今年のゴールデンウィークに初めてファスティングに挑戦しました。
ファスティング中は頭痛とか空腹とか辛かったですが、体質がかなり変化しました。特に何もすることがなくて、手持ちぶさた感がなりより辛かったですね。何も食べないと食事の時間も勿論のこと、次に何を食べるかなど、邪念がなくなります。
1日を通してみると意外にも、食に対して結構考えていることがわかりました。
そして、食欲をコントロールすることができるようになりました。お腹が空いてどうしてもどか食いしてしまうという人には、一度ファスティングをすることをおすすめします。
お腹は減るがなんか我慢できる
食欲をコントロールできるといっても、空腹は感じます。朝ごはんを食べていないとお昼ことになると空腹を感じますが、別に食べなくても定時まで我慢ができるようになります。
我慢というよりも、食べなくてもいいというような感じで、ストレスを感じることのない空腹です。そのため、空腹のあまりに食べ過ぎてしまうということもありません。
過去にダイエットをしようと思って、食事量を減らそうとしたことがありましたが、なんだかんだ夜中にお腹が空き過ぎて寝れなくなったり、結局夜中に食べてしまったりしてしまったことが何度もありました。
ファスティングを経験した今、2日くらい何も食べなくてもなんとも感じない気がする
ファスティングした今では水さえあれば、2日くらい食べなくても大丈夫になりました。2日何も食べないと、唇がぱさぱさになっていくので、栄養を取らなければと思うほどです。
今後ダイエットは、ストレスなく余裕でできると思っています。
ファスティングが終わった時に、回復食という通常の食生活に戻すために徐々に体を慣らす食事があります。初めは、お米や野菜などなんの味付けのないものを回復食として食べます。普通ならおかずなしでは食べることはありませんでしたが、食べてみるとそのままでも美味しいと感じうるようになりました。その後からは、野菜にドレッシングやトンカツにソースなどをかけなくても食べます。
食に興味がなくなったというよりも、食材を噛みしめるように食べて、美味しくいただけるようになりました。
まとめ
ファスティングを初めて行なってみて、食べることの概念が大きく変わったような気がします。
食に対して感謝するようになりましたし、食欲をコントロールすることもできるようになりました。ダイエットがなかなかうまくいかないという人は是非挑戦してみてください。
関連記事
コメントを残す